Ihr Warenkorb ist leer
Ihr Warenkorb ist leerProduktbeschreibung
1/35 UAZ 3909. Plastikmodellbausatz eines sowjetischen Militär-Transporters mit 197 Teilen. Dieser Geländewagen wird mit geringfügigen Änderungen seit 1965 produziert. Aufgrund seiner Beliebtheit nennen ihn die Russen Bukhanka - Brotlaib. Er wird für viele Zwecke eingesetzt - Kleinbus, Krankenwagen, Rettungsdienst und viele andere. Die Reifen bestehen aus flexiblem Kunststoff. Länge gebaut 127 mm.
Warnhinweise
Modellspielwaren, nicht für Kinder unter 14 Jahren geeignet!
J
Bewertet in Spanien am 3. Januar 2025
He tenido que ir a recogerlo yo mismo, a una estación de servicio. La empresa de transporte no se ha presentado en mí domicilio poniendo entrga fallida, y eso es totamente incierto ya que no he salido de casa en ningún momento.
Diego G.
Bewertet in Mexiko am 1. Juli 2024
Éste es uno de los modelos más nuevos de la marca rusa Zvezda. Una camioneta militar tipo combi que se ha usado desde la mitad del siglo pasado hasta nuestros días por el Ejército Ruso. El modelo es escala 1/35. Las instrucciones son claras y el modelo final es muy bonito, sólido y sencillo. Desde luego, viene sin pegamento y sin pintura. Es una buena opción si quieres variar a los tanques y otros carros blindados de esa escala.
Angela
Bewertet in Großbritannien am 13. November 2023
I have ordered this as a gift. It was delievered on time and it's a good quality. It's just a shame that it didnt include the paints and you have to buy them seperately. But overall very happy with this purchase.
星マーク
Bewertet in Japan am 8. November 2022
ロシア万歳
Bischler
Bewertet in Deutschland am 30. Oktober 2022
gut
r2d2c3po
Bewertet in Japan am 9. April 2022
開封しただけですが。1・ランナーは4枚 ボディ、シャーシ、ホイール、クリアパーツと、タイヤ、デカール、アルミ(風)シール(ミラー用)インストとカラー見本(色指定はどっかのメーカーとタミヤ)まあ、無くてもボディ色、グレー(内装)シャシー系(セミブラック)、一部銀色、灯火類です!ボディカラーはミリタリーなので、ロシアグリーン一色。デカールは、ナンバーと丸にKとロシア語の文字群…英語で解説があるが読めない、が、ポリスの文字・・つまり、普通のミリタリーとロシア警察用(ミリタリー警察)?って事?と、メーターデカール。2・箱絵裏・・・メーカー完成品でも、ドアがピタリと閉まっていない・・・後部はガラスではないので、後ろが見えないのねぇ~~(運転手の気持ち)3・ランナー全て一袋のビニールに入っています。大きさが気になる貴兄!!屋根のパーツに綿棒を置きました!!!まあ、手のひらサイズ!(完成したら)以外と大きいってのが、感想だが・・・・細かいパーツ割が・・・・4・左右上下の接着・・・・合うの???今から、不安でしょうがない( ^ω^)・・・フロントパネルなんて、天井(線)とサイドパネル(点)でしか、接着しないよ~~5・ボディを作ったら、怒涛のシャシー(下面)作り。最後のページです!!・フロントパネルにヘッドマークが、極、極薄くモールドされていますが・・どうしよう~~・窓マスキングは無い。・タイヤはプラではなく、軟質プラ。・エンジンは下面だけで、ミッションデフ、足回りも全てパーツ化。(無いのはブレーキ位か?)・ダッシュボードはセンターメーター(デカールで再現、文字はモールドされていない)・シートベルトは無い、ブレーキペダルはある。・内装パネルも別パーツ(レバー等もモールドあり)・ヘッドライナーは無いが、運転席上部に丸い、ルームライトが別パーツ(クリア)・運転席ドアノブはモールドなのに、2rdドアハンドルは別パーツ・・・ブレーキシリンダーとブースター(ブースターは2分割)・ラジエターはあるが、ファンは無い(勿論ホースもない)・マフラーのタイコ類も上下分割(面倒くせ~~~、普通一体でしょ)・フロントバンパーは二種類ある。・典型的なラダーフレームにボディが乗っかるという、シーラカンス的車、クラッシュテストは合格できないだろうなぁ~~~燃料タンクもボディに付けろの指示・・・(自分が日本で乗るなら、最初に補強したい所)・4WDなので、FRデフもあるが、勿論、3分割・・・・ホイールは、タイヤを左右で挟む、スペアタイヤ(ホイール付)もあるし、取付ステーもあるが・・・その取付ステーはボディに点で接着指示・・・その内落ちるのでは??・ワイパーもエッチングが不要なくらい、細い・・・老眼にはキツイ( ^ω^)・・・気を付けないとどこかへ飛んでいきそう( ^ω^)・・・触ると離型剤が付きます!!要洗浄!感想・・ボディにラダーフレームを、後付けなので、ミッション等のパーツ類は作成しやすいが、ボディが・・・・天井接着せずに塗装できたら・・・フルインテリア仕様・・です~~(インテリアじゃあないけど)中国、東欧系のメーカーではエンジンミッション等の再現当たり前。昭和のプラみたいに、ボディ、シャシー、シート、タイヤで2000円位が嬉しいんだけど!!
Produktempfehlungen